コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

HOZUBAGの歴史

HOZUBAGの誕生

京都府亀岡市は、2018年に「かめおかプラスチックごみゼロ宣言」を発表、2030年までに使い捨てプラスチックごみをなくすさまざまな取り組みを行っています。
同市より「パラグライダーの生地を使って、エコバッグ啓蒙のイベントをしてほしい」と依頼があり、このイベントを行うにあたり、亀岡市に提案したことがありました。
エコバッグを啓蒙するための『一過性のイベント』にはしたくない、と。
もしやるのであれば、小さくてもいいから本質的に社会を変えるようなアクションにつなげたかったのです。
そこで、回収済みパラグライダーを素材にしたエコバッグをつくる拠点を亀岡市に設けて、継続的な活動へのキックオフイベントにしませんか、と、
事業化を前提としたイベントを提案。亀岡市から『わかりました。拠点をつくりましょう』というまさかの回答が。
それが、”HOZUBAG”が生まれた瞬間でした。

キックオフ インスタレーション

ユーズドパラグライダーをパッチワークし、大きなバッグを制作。
亀岡駅前でクレーンから吊り下げるインスタレーションを行いました。

ワークショップin 亀岡

インスタレーションで使用したビッグバッグを会場に広げて、それぞれ好きな場所を切り取り、
エコバッグに縫い上げて持ち帰るワークショップを開催し、約200人の市民が参加しました。

HOZUBAG Mfg.(ホズバッグ マニュファクチャリング)の設立

パラグライダーをバッグに作り変えるには、複雑な構造を持つ機体の解体、洗浄、平面ではない素材の裁断など、既存の縫製工場では
対応できない様々な難しい作業や問題が発生します。
それはつまり、その作業に対応できる拠点があれば、今までになかった資源循環の流れが作り出せるということです。
亀岡市内にある古い日本家屋をリノベーションし、「HOZUBAG.Mfg.(ホズバッグ マニファクチャリング)」を設立。
全国のパラグライダー教室や個人ユーザーが所有する、使用済みパラグライダーの行き場が初めて生まれました。

思いがけない販売のスタート

2019年11月、HOZUBAGはパリにいました。
日本国内でもまだ販売は始まっていませんでしたが、「国内外にとらわれず、無国籍に活動したい」という思いのもと、
たくさんのサンプルを持ってパリのパレロワイヤルにあるギャラリーで展覧会を開催しました。
そこで、フランスを拠点に活動するアートディーラー、アートコレクター、パブリッシャーで、
パリのアートシーンを代表するギャラリストとして過去数十年にわたり良質な展覧会を企画し続けてきた
Yvon Lambert(イヴォン・ランベール)の運営する、現代美術にフォーカスしたパリのブックショップ 「Yvon Lambert Bookshop」
の目に止まり、そのまま持って行った全てのバッグを販売してもらえるとこになりました。
思いがけずHOZUBAGのデビューが決まったのでした。

気球から作るHOZUBAG

工場運営の経験もなく、パラグライダーの解体拠点などという前例もない事業を文字通り手探りで軌道に乗せようとする中、
2021年、九州佐賀国際空港ターミナルビルのリニューアルに伴いオープンした、スーベニアショップ「sagair(サガエアー)」より
リニューアルオープンに合わせ、気球の球皮を使用したHOZUBAGの依頼がありました。
佐賀県はアジア最大級の国際熱気球大会「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」の開催地で、世界各国から
100機以上のバルーンが集い、晩秋の佐賀の空を彩っています。
その大会で実際に使用された気球を譲り受け、sagair限定のHOZUBAGを制作、販売しました。

広がるHOZUBAG

2022年、ニューヨーク近代美術館の公式ミュージアムショップであるMoMA Design Storeにて
取り扱いが始まりました。
アメリカ本国のMoMAでの審査をクリアし、国内の旗艦店3店舗にて販売しています。

2023年、「世界をもっと楽しく、自由に」をビジョンに、スマホ一つで「あたらしい暮らしをつくる」ことを可能にした
ライフスタイルサービスを提供するNOT A HOTELが運営する、”NOT A HOTEL AOSHIMA”のアメニティグッズに
HOZUBAGトートXLが採用されました。

「ファッション イン ジャパン 1945-2020 —流行と社会」への出品(国立新美術館)

2021年、日本のファッション史を戦後から未来までの長いスパンで紐解く大規模展覧会に参加し、
「未来へ向けられたファッション」のセクションで展示しました。
天高8.5メートルから吊るされた解体済みのパラグライダー群は広い美術館の中でも圧巻でした。

SONY PARK miniでの展覧会

東京・銀座の数寄屋橋交差点のほぼ真下、建設工事中のGinza Sony Parkに隣接する西銀座駐車場の地下1階、
10坪(約30.0㎡)ほどのスペースに、コーヒースタンドとギャラリーを併設するSony Park Miniは小さく佇んでいます。
都市の中に生み出す余白と体験の新たな実験的POP-UPスペースとして、「アーティストの鼓動を感じるプログラムを起動し続ける」
ことをコンセプトに、訪れるたびに新しいプログラムとの出会いがある場をつくっています。
2022年秋、その小さなギャラリーで、国内初となる単独個展を開催し、コーヒーを片手に整然と並んだHOZUBAGを多くの方に
楽しんでいただきました。